※アイキャッチ画像は2016年まで乗ってたR1000。今から乗りたいのはVストローム1000XT。
4年ぶりくらいにバイクに復帰しようと考え中。それに伴い装備を更新する必要があり、比較検討のための情報をブログ記事にしておこうという心。
ヘルメット
一般的にはヘルメットは使用開始から3年での交換が推奨されてるので、4年前のヘルメットをそのまま使うのは安全面からやめておきたい。
せっかくアドベンチャータイプのバイクに乗るんならそれっぽいスタイルのヘルメットが良いなあと物色していたところ、候補となったのは以下の通り。
Arai TOUR-CROSS 3
定価:44,000~52,000円。実売は36,000円前後?
R1000に乗ってる時に使ってたヘルメットもAraiだし(Astro IQ)、なんとなく親近感ある。
SHOEI HORNET ADV

定価:48,000~58,000円。実売もあまり変わらず?
初めて買ったヘルメットはSHOEIのだったからこっちはこっちで親近感ある。
ページデザインはSHOEIの方が今風だけど、同じ目的&同じ価格帯のヘルメットだし、機能に大きな差があるわけではないんだよね。ライコランドでフィッティングしてもらって、しっくり来る方にしようかな。
シューズ?ブーツ?
これはオフロードをどの程度走るか次第かなあ。基本的にはキャンプツーリングに利用するので、キャンプ場で歩きにくかったり、テントに出入りする際に着脱が面倒なのは嫌かな(サンダル持ってけという話もある)。
オンロード8:オフロード2くらいのイメージで探してみたところ、候補となったのは以下の通り。
Alpinestars アンデス v2 ドライスター ブーツ
定価:29,800円。実売は2万円を切るくらい?
ツーリング向けの「アンデス」シリーズのミドルカットブーツ。バックルとかついてないシンプルな作り。ウェアもアンデスにするならお揃いにするのもアリかな。
Forma アドベンチャー ロー
定価:36,000円。実売は2万5000円前後?
ガッツリ本革、バックル付きで締め付け調整可。
GAERNE Gミッドランド
定価:41,250円。実売は37,000前後?(海外サイトだともっと安い模様)
本皮+ゴアテックス。レビュー記事を見るとキャンプ場でも歩きやすそうな印象。

お値段の差がそのまま素材や機能の差になってるよね。ふむう。
ジャケット&パンツ
以前使ってたメッシュジャケットは背中にプロテクターが入らないタイプだったので、背中も含めてちゃんとプロテクターが入るジャケットがいいな。
なお、【3シーズン (春夏秋) 用メッシュジャケット+冬用ジャケット】みたいな組み合わせが普通かと思ってたんだけど、どうも【夏用メッシュジャケット+3シーズン(春秋冬)用ジャケット】っていう組み合わせの方が主流なんです?
ベンチレーションとインナーをうまく組み合わせることで年間通して着られるジャケットもあるから、それもいいなあ。
パンツもプロテクター重視で合わせて見繕う心。
コミネ JK-574 F-Touring JKT-RAMA II / PK-920 Protect F-Touring PNT-SAKANO
定価:38,000円。実売28,000円前後?
肘・肩・背中にハードプロテクターが入ったオールシーズンジャケット。胸部にも保護パッド入り。防御力たかそう。
コミネでパンツを合わせようとすると、候補はこちら。
定価:25,000円。実売2万円前後?
ジャケットとジッパーで繋げられるタイプ。プロテクターは腰横と膝に標準装備。後はサスペンダースタイルなのがちょっと気になる。重いからかな…。
Alpinestars アンデス 2 ドライスター ジャケット / ドライスター パンツ
定価:33,800円。実売もあまり変わらず?
ブーツ候補にも入ってた「アンデス」シリーズ。プロテクターはソフトタイプ。背中には入らないっぽい。
パンツの情報はジャケットの欄にちょっとあるだけ?定価:28,800円で実売もあまり変わらず?プロテクターとかどうなってるんだろう…。
RSタイチ DRYMASTER エクスプローラー オールシーズンジャケット / パンツ

定価:32,000円。実売3万円前後…と思いきやAmazonで2万円を切ってたりすることもある模様。
RSタイチのADVシリーズ。コンセプトページがかっこいい。肘・肩のプロテクターに加えて背中にはポリエチレンパッド入り。
同じくADVシリーズのパンツはこちら。
定価:24,000円。実売は22,000前後?
膝にプロテクター、股関節周りにポリエチレンパッドを標準装備。
一番面積が大きいライディングギアなので、機能のみならずデザインが好みにマッチするかが悩みどころですな。デザイン的にはコミネのが一番好き。
グローブ
手は転倒時に怪我をしやすい箇所だから防御力は欲しいし、Vツインのバイクに乗るならある程度アンチバイブ機能も欲しいし、かと言ってゴツすぎるのはイヤ…とわがままなお気持ち。
春夏のメッシュと秋冬の暖かタイプをそれぞれ揃えたほうが良さそう。
GOLDWIN リアルライドプロテクション

定価:9,790円。実売は9,000円をちょっと割るくらい?
アンチバイブで選ぶと候補に挙がるやつ。レザー製になるとちょっとお高くなるけどこっちもカッコイイわね。
コミネ GK-175 Protect M-Gloves-CANOSSA
定価:7,500円。実売は6,800円前後?
手のひら側にもプロテクターを装備、さらに振動防止のGEL採用。Amazonのレビューでも高評価。コミネさんさすがやな。
同じ機能の冬グローブとしてはGK-828 AIR GEL Protect W-Glovesが候補になるわね。
まとめ
とても一気に買い揃えられる値段じゃないから、まずはヘルメットを買って、それ以外は古い装備でつなぎつつおいおい更新することになりそうね。
コメント